渋川市北橘町(旧 北橘村)へ
友人たちを温泉に連れて行ったついでに、
湧水のある神社に寄りました。
あれ、下り階段とは貫前神社みたいですね。
入り口からは想像できなかった、とてもいい雰囲気です。
下までおりると、池があり、鯉が泳いでいました。
反対側には小さな滝があります。
そして拝殿は、力強い彫刻が施された立派なものでした。
向かって右手に道があるので行ってみましょう。
赤城山麓の自然水が湧き出る、湧玉の泉に辿り着きました。
ぽこぽこと水が湧いているのがわかります。
見ている者の心まで浄化するような美しさがありますね。
水量は多く、一部は先ほどの小さな滝をつくり川へ、
一部は水路へと流れていきます。
セキショウ群生から流れ落ちる水の美しいこと・・・
やはり水道水と違い、気温のわりに温かく感じました。
すくって飲んだら美味しかったですよ。
美味しい水のあるところに酒蔵あり。
というわけで、この近くには聖酒造さんがあります。
そして温泉は酒蔵のすぐ近くにあります。→ばんどうの湯
見晴らし最高で300円ですよ!
セットでいかがでしょう。
コメント
コメントを投稿