高崎市では9月30日まで
「まちなかスタンプラリー」を行っています。
なぜ「機関車の街」なのか?
9月30日までの群馬デスティネーションキャンペーン期間、
蒸気機関車のD51、C61、電気機関車のデキなどの
さまざまな機関車を運転している群馬県で、
それらの全ての路線が乗り入れている
鉄道の中心地が高崎駅だから。
で、昔からの商人が多い高崎のまちなかで
機関車にちなんで作られた商品を購入しスタンプを集めると
機関車をモチーフにしたオリジナルだるま
がもらえるという企画なのですが、
これが大当りで、7月初旬は各商店に長蛇の列ができ、
当初1000個用意していただるまはあっという間になくなり
どんどん追加生産しているという状態。
まんじゅう美味。
ちなみに私のデキだるまのシリアルナンバーは4672でした。
スタンプ3個でだるま1個と交換。だるまは3種類。(選べます)
しかも加盟店19店全てのスタンプの絵柄が違うときた。
こりゃ集めたくなりますよね。
私は我らが上信電鉄のデキだるまさえあればいいので
これで終了しまーす。
※品切れの際はご了承下さい。だそうです。
コメント
コメントを投稿