前編 からのつづき 2つ目のトンネルを抜けるとそこは・・・ 湖だった。 碓氷湖 です。雨が降っていたので寂し気ですが、 紅葉が似合う湖ですよ。 「山ヒル注意」の看板が並んでいますが、 雰囲気はさらにいい感じになってきます。 そして5つ目のトンネルを抜けるとそこは・・・ めがね橋 だった。 片道4.8km のアプトの道、ゴールです。 下にも降りてみましょう。 国内最大の煉瓦造りアーチ橋 。迫力あります! 帰りは同じ道を戻りますが、 もう歩きたくないと言う方にはバスもあります。 但し 横川駅方面は13:17の一本のみ です。 10月30日のめがね橋付近はこのような色付きでした。 曇り空なのでちょっとわかりにくいですが、 とても綺麗でしたよ。 ↓アプトの道と鉄道施設について詳しくは↓ 安中市観光協会ホームページ ちなみにアプトの道は現在 延長工事 が行われています。 開通したらまた歩きたいと思います♪
群馬県富岡市の静かな場所で暮らしています。そちらの暮らしはどうですか。