織物産業 で有名な桐生のまち歩き。 紅葉がちょうど良くとても綺麗でしたよ~♪ まずは 桐生天満宮 で 本殿の彫刻 の素晴らしさにびっくり。 近くの 群馬大学工学部同窓記念会館 の 大正5年 建設のお洒落な建物をぐるっとまわって、 古くて立派 な家が多く残る街並を ぶらぶら歩きながら、 桐生と言えばの ノコギリ屋根群 の数々を見学。 イギリス伝来の ノコギリ型の屋根 をした工場。 桐生では 織物工場 に採用され、 明治から昭和30年代にかけて建てられたものが 今でも200以上残っています。 織物工場が減った現在は、 アーティストの アトリエ や お菓子屋さん 等として再生。 ベーカリーカフェレンガ の店内に飾られた 昔の写真 が素晴らしかったです。 また、11棟の蔵群からなる 有隣館 では 震災の 被害の実態 を写真で知ることが出来ました。 今も多くの歴史的建造物が修復作業中です。 同じ県内とは思えぬ被害の大きさでした。 そして昼食は名物の ひもかわ を。 ここのお店のは幅6cmくらいでしょうか。 最初は食べ方に戸惑いましたが、美味しかったです ♪ それから 入園料無料 なのに超充実 の内容の 桐生が岡動物園 で キリンやライオンに出会って・・・ 和洋折衷好きとしてはもうひとつ、 相生の 桐生明治館 へ。 館内には古い 写真機 の数々が展示されていたりして、 古いもの好きの方におススメです☆ * 見所が多くて書ききれませんが、 毎月第一土曜日 には 古民具骨董市、買場紗綾市、楽市蓙座、 桐生からくり人形芝居、桐生八木節、着物着付け体験 着物でそぞろ歩き、、、 とイベント盛り沢山! ああ楽しそう。 詳しい観光情報は「 桐生WALKER 」へ~
群馬県富岡市の静かな場所で暮らしています。そちらの暮らしはどうですか。