上州名物「おっきりこみ」。
家庭料理なので、外で食べる上州人は少ないですよね。
でも観光客の方に聞かれた時、
食べたことがないお店を紹介するのも何だなー
と思い行ってきました。
まずは富岡製糸場の目の前☆
はや味(地図)
大きなどんぶりでやってきた、おっきりこみ。
つゆは濁りのない醤油味で、上品な佇まいです。
たっぷりの具の下からは、つるんとした幅広の麺。
ホッとする優しいお味で、満足感がありました。
普通の温かいうどん・蕎麦も同じく甘めのお出汁で
関西風が好きな方は気に入るはず。
ちなみに夏の人気メニューは、
7種の具がのった「冷しぶっかけ」。
麺は売切次第終了で、
夜はお酒が飲める小料理店になります。
かなり昔からあるお店なので、
製糸場で働いた工女さんたちとのエピソードも
聞くことができますよー。
***********
続きまして、宮本町通りのお店。
みの助茶屋(HP)
土鍋です。熱々です。
つゆはみそ味で、よく煮込まれているご様子。
麺は幅広で短く、モッチモチ。大きめの具が
ゴロンゴロン入っていて、食べごたえ十分です。
こちら焼きうどんは、
出汁のきいたソースが麺によく絡んでいました。
夏のおすすめは「冷したぬきうどん」。
手打ち麺のコシの強さが楽しめそうですねー。
コメント
コメントを投稿