でもって元鍼灸院の企画編集室「ナノグラフィカ」で
お茶ターイム。
喫茶室とギャラリーと編集室と写真事務所と住居として
利用されているワクワク空間。
私の思い描く「基地」な感じ。
りんごジュース美味しかったです。
そして最後は、本日の案内役・飯室さんがオーナーの
「1166バックパッカーズ」。
お客さんの半分は外国人観光客の、人気ゲストハウスです。
やりたいよねー。写真も大きな地図も貼りたいよね―。
経営的なお話もちょっと聞かせてもらって。
終了時間になってもみなさんなかなか帰りませんでした。
まちあるきに参加したおかげで、
気になるお店にたくさん入れたし、
ちょっと突っ込んだお話も聞けました。
「次はもっとゆっくり観たい。話を聴きたい」
という気持ちにもなりました。
それにしても門前界隈ったら
安き家のリノベーションが進んでいます。
こういったお店がまだまだまーだまだあるんですから。
もちろん、この流れをブームで終わらせないとか、
まだ問題はいろいろあるんでしょうけど。
これから空き家だらけになるであろう富岡のまちも、
こんな風になれたら面白いなと私は思うのです。
コメント
コメントを投稿