cocon vol.9を配り歩くことから始まった11月。
ぜひ読んでくださーい。
かごバッグ、はるもにあさんで来年買いたい。
👏
うどんがいい→はんど休み→喜八郎
自然史博物館の海藻の展示、良かったです。
動楽市では最近こちらのガラス作家さんがお気に入り。
その後急に空いた時間で軽井沢へ行き、
紅葉とロイヤルミルクティーとアップルパイを。
ある日はご近所さんがワークショップを開いてくれて、
赤ちゃんの可愛さを補給しながらの楽しいひととき。
妙義フェスはやっぱりお天気が良くて、
ゆるりと楽しめました。
(土屋魚店の生姜フライ)
寒い日のチーズ料理は最高。
(あんことcafeのコルドンブルー)
青空の下で見る紅葉も最高。
(大桁緑地公園は台風後から園内立入禁止です。
恐竜のあたり崩れてます。)
弾丸宇都宮遠征ではギョーザパーリーをして、
栃木県子ども総合科学館に行ったのですが
広すぎて全く時間が足りず。
またまた急遽できた時間で軽井沢に行って満たされて。
お富ちゃん広場で耳と目と舌でいいモノを吸収して。
峠の湯に行ったら✨で。
レンガ倉庫は穴が空いていました。
紅葉写真など載せましたよ。
↓
コメント
コメントを投稿