【桜】
今年は咲き始めるのは早かったけれど、
途中で冬に戻ったので2週間くらい楽しめました。
座ってお花見はしなかったけれど、
歩いてお花見はたくさんしましたよ。
この辺で「密」を避けるのはとっても簡単。
今年も綺麗だったなー。
4月のイベントあれこれ、
来年はできますように。
【テイクアウト】
飲食店がどんどんテイクアウト対応になっていって、
飲食店を応援するサイトが立ち上がっていって、
SNSをやっていなかったお店も始めるようになって、
テイクアウトの内容もどんどん改良されていって、
お店の努力が感じられてまた買いたくなって…
連休中は積極的にテイクアウトを利用しようと思います。
どこにも行かないわけですし
毎日お家でパーリーしたっていいじゃないですか。
10万円給付されるんですし。
※富岡市民はプラス1万円ですよ。
好きなお店を応援できるチケットもあります。
よかったら使ってくださいね〜
↓
【庭】
おうち時間が増えたおかげで
お庭をじっくり楽しむことができています。
外出自粛で家庭菜園に力を入れる人が
増えているそうですけど、それもいいですね。
食べるものがどうやってできているか
知ることはとても大事。
そして料理を作ってみることも大事。
生活力を身につけるって、
その後の人生で絶対に
無駄にならないからいいと思います。
学生のみなさん。
勉強の遅れは気にせず、
家事を手伝って生活力を上げよう。
【ステイホーム週間】
今年の大型連休はそう名付けられたんだそう。
日本各地の観光地が「来ないで」って言ってます。
この時期、気候も景色もこの辺が最高なので
家にいても全く辛くはないのですが、
実家に帰れていないのはちょっと寂しいです。
実家には超高齢者の祖母がいるから、
帰省して万が一のことがあったら…
でも、そもそも超高齢者なので
あと何回会えるのか…
スマホ送ろうかな。
富岡に帰省できない人へ。
富岡交差点が広くなりました。
感染の危険がある中で働いてる人も、
自粛してお家にいる人も、
休校中の子どももその親も、
みんな偉い。よくやってる。よく頑張ってる。
寝不足とスマホのやりすぎに気をつけて、
元気でいれば、だいたい大丈夫!
・
4月はたくさん写真載せました↓
コメント
コメントを投稿