「芸者さんがいた街」
まちやど・蔟屋の「千代菊」で、
かつてこの場所で千代菊さんに三味線を習った
co-jiro店主さんによる
「富岡小唄」を聴く機会がありました。
富岡製糸場の国際交流員のヴェロニックさんが
フランス語に訳してみるそうで。
そのうちYoutubeチャンネルに上がるのかな?
↓
「持てるシャボン玉」
手が濡れていれば
シャボン玉は持てる
ということにこの年まで気づかなかった
自分に驚きました。
プール入りながらのシャボン玉
オススメです。
「パパイヤの花」
パパイヤの花、初めて見ました。
パパイヤ畑を見たのも初めて。
沖縄で
庭に生えているのを見たことは
あったかもしれない。
ここはどこ?
ってなる景色。
(富岡市黒川です)
休耕地で青パパイヤを育てるのが
これから流行るかも?
酵素がいっぱいなのが魅力だそうで、
気になるのはその味と汎用性。
早く試してみたいです。
「ジィハウス2」
あったー!
本当にあった
黒川にあった
ジィハウスでしかない。
外でお好み焼きも焼けるから
気の置けない友人たちで使ったら
楽しそうだなぁ。
旧ジィハウスがなくなって
淋しい思いをしている方は、
ぜひ行ってみてください。
・
他の写真は、こちら↓へどうぞ。
コメント
コメントを投稿